WARADANLOG(ワラダンログ)

ダンゴムシ・ワラジムシの専門ブログです。

【飼育歴5年】マジックポーションダンゴムシの生態と飼育について徹底解説!

この記事はこんな方におススメです。
・マジックポーションダンゴムシを飼育する方
・珍しいダンゴムシの飼育に興味がある方
・ワラダンが好きな方

どうも皆様、一色です。

今回は大学生の頃から5年以上飼育しているマジックポーションダンゴムシについての
飼育方法をこれまでの勉強や飼育経験を織り交ぜながら解説していきます。

※あくまでも独学です。知識についてもネットで海外のワラダン飼育者の動画や文献を読んでみたり、SNSで情報を集めている程度ですので、間違いがあるかもしれませんがご了承ください。

既に飼育されている方には勿論ですが、この記事を読んで少しでもワラジムシやダンゴムシを面白いと思って貰えるように、生態の知識なんかも混ぜながら綴っていきます。

マジックポーションダンゴムシの基本情報

名称:オカダンゴムシ ”マジックポーション
学名:Armadillidium vulgare ”Magic Portion”

『Armadillidium vulgare』とはオカダンゴムシの事で、つまりマジックポーション
公園等でよく見かけるオカダンゴムシの色彩が変異した個体になります。

またこのように、同じ種類でも柄や体色の異なる品種をモルフ』とも呼びます。
紹介した前記事で紹介したダルメシアンクマワラジムシも
クマワラジムシのモルフと言う事になりますね。

ワラダンの生態や飼育についての情報は国内よりも海外の方が圧倒的に多い為、
学名や海外での名称を覚えておくと、情報収集に便利です。

以上の理由から本ブログではワラダンを紹介する際には必ず学名等を記載させて頂きますので
参考にして頂けると幸いです。(※間違ってたらごめんなさい)

マジックポーションダンゴムシの飼育難易度について

あくまで私の主観ではありますが、これまで20種類以上のワラダンを飼育してきた経験のもと
本ブログでは各種の飼育難易度を記載させて頂きます。

新しく飼い始める際の参考にして頂ければと思います。

飼育難易度:やさしい

元がオカダンゴムシだけあり、非常に丈夫で、繁殖力が高いです。
日本でもよく見かけますからね。日本の自然環境に慣れている分飼育も容易です。

ちなみにダルメシアンワラジムシ達と同様、5年以上飼育し続けていますが
ダルメシアン達よりは繁殖力は低い印象があるものの、かなりのスピードで増えてくれます。

累代も兼ねておよその匹数を数えてみておりますが、
これまでで大体1000匹以上は繁殖させているんじゃないでしょうか。

ダンゴムシそのものが丸くて愛らしいフォルムをしている上に
透き通った白色のボディに黒と黄色の斑紋が魅力を底上げしております。
なんだかふりかけの『のりたま』みたいで美味しそうですよね。

私がワラダン沼にハマるきっかけをくれた種であり、思い入れ深い子達になります。

ワラダン飼うならお迎えしてみて損はしない種です。
ダンゴムシの中では一番飼育し易いと思いますので、初心者の方にもオススメです◎

マジックポーションダンゴムシの生態について

特徴:丈夫・綺麗・非常によく潜る

灰みがかった青でおなじみのダンゴムシを見慣れている方は、
初めて実物を見る時には感動すると思います。

とにかく思った以上に真っ白で美しいです…!笑

また、特に上記特徴に記載した「よく潜る」という特徴は飼育のしやすさにおいてかなり重要です。

というのも土に潜るか潜らないかで、ダンゴムシ達の居住スペースの広さに大きな差が生まれるからです。

また、マジックポーションは非常によく潜ります。
中にはケースの底を覗いたら見えるくらいまで掘り進める子もいる程です。

そのため、明るい場所だとほとんどの子が土に隠れてしまいます。

地上を歩いている様子を観察したい場合は、暗室に置いたり、
ケースに布を被せて光を一度遮断してから、しばらく経って覗くと良いかと思います。


また、この「よく潜る」という特徴は飼育のしやすさにおいてかなり重要です。

というのも土に潜るか潜らないかで、
ワラジムシ達の居住スペースの広さに大きな差が生まれるからです。

潜ってくれる種であれば、深く土をいれるほど彼らの活動範囲が増え、
飼育ケース内に生活出来る数が多くなる為です。

繁殖力が高い理由にはこの習性も大きく関係するかと思います。

その為、彼らを飼育する際には土は深めに敷くのをオススメ致します。

よって彼らを飼育する際には土は深めに敷くのをオススメ致します

私は今、深さ約7㎝まで敷いております。
ケースは高さ16×横20×縦25㎝のもので、このケースだけでも数百匹は飼育可能と思われます。

また、より詳細な飼育方法については、以下記事にまとめております。
私が使用している餌や床材の紹介もしておりますので、合わせてお読み頂くと
飼育知識が更に深まりますのでオススメです。

癖が無く、育てやすく、非常に綺麗な発色…。

初めてダンゴムシを飼育するなら是非オススメの種類です。

ギャラリー集

樹皮の裏で大繁殖している様子。
ダンゴムシの赤ちゃんは大きさ1㎜程で
とても可愛らしいです。

仲良しトリオみたいな写真が取れました笑
よく見ると黒と黄色の斑紋が多種多様です