WARADANLOG(ワラダンログ)

ダンゴムシ・ワラジムシの専門ブログです。

【飼育歴5年】アルマジロオフィシナリスの生態と飼育について徹底解説!

この記事はこんな方におススメです。
アルマジロオフィシナリスの飼育を始める方
・珍しいダンゴムシの飼育に興味がある方
・ワラダンが好きな方

どうも、一色です。

今回は大学生の頃から5年以上飼育しているアルマジロオフィシナリスについての
飼育方法をこれまでの勉強や飼育経験を織り交ぜながら解説していきます。

※あくまでも独学です。知識についてはネットで海外のワラダン飼育者の動画や文献を読んでみたり、SNSで情報を集めているものですので、間違いがあるかもしれませんがご了承ください。

既に飼育されている方には勿論ですが、この記事を読んで少しでもワラジムシやダンゴムシを面白いと思って貰えるように、生態の知識なんかも混ぜながら綴っていきます。

アルマジロオフィシナリスの基本情報

名称:アルマジロオフィシナリス
学名:Armadillo officinalis

種名がそのまま名称になっているパターンですね。
このまま呼ぶのも何なのでどうせなら名前をつけてあげたい…。

クソデカマルコロダンゴムシなんてどうでs…
名前についてはじっくり考えたいので検討させてください。

ちなみに私が飼育しているのは赤色の個体ですが、通常は普通のオカダンゴムシの様な黒灰色です。
こちらも色彩変異種なので、恐らくアルビノ個体と言って間違いないでしょう。

この様な赤色のアルマジロオフィシナリスを通常種と区別して"Red"や"Orange Crush"などと
呼ばれる事もあるようです。

また、ワラダンの生態や飼育についての情報は国内よりも海外の方が圧倒的に多い為、
学名や海外での名称を覚えておくと、情報収集に便利です。

以上の理由から本ブログではワラダンを紹介する際には必ず学名等を記載させて頂きますので
参考にして頂けると幸いです。(※間違ってたらごめんなさい)

アルマジロオフィシナリスの飼育難易度について

あくまで私の主観ではありますが、これまで20種類以上のワラダンを飼育してきた経験のもと
本ブログでは各種の飼育難易度を記載させて頂きます。

新しく飼い始める際の参考にして頂ければと思います。

飼育難易度:やや易しい

なかなかタフな種で、乾燥にも強く、脱皮不全等で亡くなる事がほとんどありません。
もう何年も飼育しておりますが、飼育ケースで亡くなっている本種を見たのは2,3匹程度です。

非常に飼いやすい為、初心者の方にも比較的おススメな種ではあるのですが、
繁殖力は高いわけではない為、マジックポーションやダルメシアンクマワラジムシの様に
爆殖させるにはかなり時間がかかると思います。

なので、ワラダンを爆殖させるのが生き甲斐の方にはちょっとおススメは出来ませんが
逆に言うとそこまで繁殖させなくても良いから、少ない数をのんびり飼育していきたい。
といった方にはめちゃくちゃおススメのダンゴムシです。

普通のダンゴムシに比べ大型の種ですので、
成体の迫力を見ればきっと驚くはず…。

アルマジロオフィシナリスの生態について

特徴:丈夫・大人しい・鮮やか・いつも丸まっている

本種の特徴はとにかく大きな身体です。

皆さんが公園で見かけるダンゴムシの1.5倍くらいあります。

また、大きい割に非常に大人しい性格でいつも丸くなっているか樹皮などの裏にくっついてじっとしています。

触るとすぐに丸く閉じこもってしまう所が愛らしくて可愛いです。

たくましい身体だけど、繊細な心の持ち主。
そしてこの鮮やかな体色…。

完全に人造人間16号ですね。

優しき巨人…

ちなみに、地面にはあまり深く潜りませんので床材はそこまで厚く敷く必要はありません。

私は大体3㎝くらい敷いております。湿度を保つという観点で見ても
これくらいあれば十分かと思います。


ちなみに使用しているケースは高さ16×横20×縦25㎝のもので、
このケースだけでも数百匹は飼育可能と思われます。

より詳細な飼育方法については、以下記事にまとめております。
私が使用している餌や床材の紹介もしておりますので、合わせてお読み頂くと
飼育知識が更に深まりますのでオススメです。

ちなみに生まれたばかりの赤ちゃんは透き通った様な白色で、
大きくなるにつれてオレンジの発色が鮮やかになっていきます。

大型種のダンゴムシ自体がそもそも珍しいので、ワラダン好きであれば
是非飼育してみる事をおススメいたします。飼いやすいし可愛いですよ。

ギャラリー集

卵パックの裏に密集している様子
なかなかパックが好みのようで
虫食い穴が結構あいてます

水苔の上を歩く成体
レッドというよりかはオレンジ色ですね
普段はおとなしいので
こうして動いている姿を見る事は珍しいです